見学後セレモニー
寝屋川市立中央小学校が見学後にセレモニー。到着後、先にセレモニーする学校が多い中、今日は違ってました。概要説明→見学→千羽鶴奉納→黙祷→
北淡震災記念公園での日々の出来事を綴っています。北淡震災記念公園での日々の出来事を綴っています。
寝屋川市立中央小学校が見学後にセレモニー。到着後、先にセレモニーする学校が多い中、今日は違ってました。概要説明→見学→千羽鶴奉納→黙祷→
「富島ふれあい交流会」が13時からセミナーハウスで開催されました。①淡路高校の防災への取り組み②防災講和(淡路市危機管理課)③大
野島断層が世界地質遺産100選に選出されました👍出雲市地域環境部の方が来られたので、野島断層保存館内を案内させていただきました。今日
寝屋川市立三井小学校6年生が千羽鶴を持って来てくれました。到着後、慰霊碑前でセレモニー。千羽鶴奉納後、黙祷。そのあと、概要説明さ
10月11日に、オンラインで語りべを聴いてもらった神奈川県立藤沢清流高等学校(275名)が来館してくれました。今日の語りべ兵庫 芦屋
昨日開催された「防災100年えほんプロジェクト・キックオフフォーラム 災害語り継ぎと絵本」を神戸新聞さんが掲載してくれました。今日の語り
3日連続で、人と防災未来センターへ。人と防災未来センター開設20周年記念式典」に参加してきました。第2部「防災100年えほんプロジェ
「ぼうさいこくたい2022」(2日目)に参加。12:30〜14:00 人と防災未来センター 西館1F こころのシアターで、伝承セッション
「ぼうさいこくたい2022」(1日目)に、池本部長と行って来ました。JICAの2階体育館で北淡震災記念公園のパネル展示。昼過ぎに少し
天理市立丹波市小学校6年生が千羽鶴アートを作って持って来てくれました。一生懸命願いを込めて作ってくれたのがわかる力作です。15時から淡路