臨時休館のお知らせ

11月24日(金)・25日(土)
電気工事の為臨時休館いたします。
12月20日(水)~29日(金)
断層メンテナンスの為臨時休館いたします。 年末年始の開園時間はこちら
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

揺れの体験を休止しています
Shaking experience is out of servise.

機械故障のため揺れ体験を中止します。
大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください
新たな体験コンテンツを計画中です、詳細はHPで報告していきます。

物産館からお知らせ

 
10月1日(日)以降物産館のみ休館いたします(再開は未定です)

新着情報

お知らせ

世界の地質遺産100選

世界地質遺産100選野島断層が国際地質科学連合(IUGS)の60周年を記念して選ばれた世界地質遺産100に認定されまし

ブラタモリ放送!

野島断層保存館が、NHK人気番組「ブラタモリ」で放送されました。9月25日土曜日 夜7時30分 NHK&

ポケふた!

べっちゃナイロック右手前にポケふたが設置されました。北淡震災記念公園はフレフワンとベイリーフです。同時にポケスト

旅色に紹介されました

阪神・淡路大震災
Great Hanshin-Awaji Earthquake

明石海峡の地下約14kmを震源とする兵庫県南部地震は
マグニチュード7.3、最大震度7を記録しました。
この地震で6,434名の方々が尊い命を失いました。
阪神地方や淡路島北部に大きな被害を与えたこの地震災害は「阪神・淡路大震災」と名付けられました。
The Southern Hyogo Earthquake, known as Kobe Earthquake struck Hanshin area and northern Awaji-Island.
Magnitude was 7.3, seismic intensity was 7 on JIS. The casualty was 6434.
The earthquake disaster caused by this was named Great Hanshin-Awaji Earthquake Disaster.

震災の語りべ紹介
”KATARIBE”
Storyteller of Great Hanshin-Awaji Eeartquake

阪神・淡路大震災の経験と教訓を、今後の防災と命を守るため語ります。
The experiences and lessons for disaster prevention and protecting lives.

エネルギーの地産地消で淡路市をさらに住みよいまちに

市外へのエネルギーコストの流出を抑え、市内で経済が循環する仕組みを作る地域新電力「あわぢから」を運営しています。

語りべ社長のブログ

北淡震災記念公園での日々の出来事を綴っています。

飛び込み

予約なしの飛び込みの団体様が数件ありました。今日の概要説明大阪 寺方地区福祉委員会(21名)米山徳島 三好市

淡路政経懇話会

「神戸新聞淡路政経懇話会 年忘れパーティー」がホテル海月館で開催されました。参加してきました。また、新たな出合い

読売新聞取材

読売新聞大阪本社から取材に来られました。語りべしているところ、概要説明しているところを撮影していただきました。今

おまもりさん

野島断層保存館カウンター横に「おまもりさん」と「募金箱」があります。1999年、北淡震災記念公園が独自に設立した地震

千羽鶴

藤井寺市立藤井寺南小学校6年生が千羽鶴を持って来てくれました。他のお客様に見ていただけるよう、エントランスホールで飾

TOP