震災体験館

「地震体験装置 運用開始式」が、8時から開催されました。テープカットをさせていただきました。#淡路島#淡路西海岸#北淡震災記

阪神・淡路大震災30年追悼事業

「阪神・淡路大震災30年追悼事業 フェニックス合唱団鎮魂の譜」を、滞りなく終えることができました。約250名の方々に参加していただきまし

おおぜき

三重県でつり船・観光船やってる㈲おおぜきさんが、「こんぴらさん」の帰りに立ち寄ってくれました。短い時間でしたが、熱心に語りべを聴いていた

防災講演会

昨日、淡路消防保安協会・兵庫県淡路県民局主催の「令和6年度 防災講演会」に行って来ました。大勢の方々に聴いていただきました。#淡路島

充実の一日

朝イチから、概要説明2件、六甲商会社長来訪、中小企業診断士と会議、NHK大阪放送局下見、そして淡路市役所に行って「トライやるウィーク」推進協

来年度予約状況

来年5月の語りべ・概要説明希望の予約が多く入ってきています。今日の語りべ高知 香南市商工会女性部(17名)岡田課長長野 木曽青峰

富島まちあるき

「第10回 全国被災地語り部シンポジウムin阪神・淡路」の第1部、「野島断層保存館見学」と「富島地区 復興まちあるき」を開催しました。約

富島地区まち歩き

「第10回 全国被災地語り部シンポジウムin阪神・淡路」で12月7日(土)に開催する「富島地区まち歩き」の原稿が出来上がりました。たぶん

和光小学校

気温が低く、風も強かったのですが、寝屋川市立和光小学校6年生が見学前、慰霊碑の前で慰霊祭を行なってくれました。みんなの想いは届いたと思い

TOP