兵庫県防災ジュニアリーダー学習会
兵庫県下の20数校から約70人の高校生が来てくれました。昨日は県民会館で、今日は北淡震災記念公園で、兵庫県防災ジュニアリーダー学習会でし
北淡震災記念公園での日々の出来事を綴っています。北淡震災記念公園での日々の出来事を綴っています。
兵庫県下の20数校から約70人の高校生が来てくれました。昨日は県民会館で、今日は北淡震災記念公園で、兵庫県防災ジュニアリーダー学習会でし
ヤサカ観光バスのガイドさん11名が、新人研修ということで立ち寄ってくれました。野島断層保存館見学前に、約10分間、概要説明させていただき
風化が懸念される明石市歩道橋事故から20年。新たな被害を生まないために、教訓を継承していってほしいと思います。今日は下見ラッシュ
淡路市の小学校は今日が終業式だったのですが、京都市は明日みたいで今日、京都市立伏見住吉小学校6年生57名が修学旅行で来てくれました。
午後は会議3連荘。13:00〜 淡路島観光協会IT委員会14:30〜 淡路島観光協会第1事業部会15:30〜 淡路島観光協会
「明石海峡大橋クルーズ就航記念式典」に出席してきました。世界最長の吊橋 明石海峡大橋を真下から見ると迫力満点。淡路島の観光の
予定していた語りべさんが来れなくなったので、急遽ピンチヒッターで語りべしました。大阪府 寝屋川市立木屋小学校6年生(105名)に40
昨日20:30から、「未来の宝 夢と希望と絆の架け橋プラジェクト!」の打ち合わせをリモートで行いました。遠く離れていても、顔を見なが
10:30〜 「一般社団法人 淡路島観光協会 令和3年度 第2回正副会長会」13:00〜 「一般社団法人 淡路島観光協会 令和3年度
非常用持出リュックを震災体験館に展示中。非常時に持ち出すべきものを、あらかじめリュックに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるよう