美湯松帆の郷

先日、久しぶりに「美湯松帆の郷」へ入浴に行って来ました。ここからの明石海峡大橋の夜景は最高です。今日の語りべ高知大学教育学部附属

商工会幹部研修会

兵庫県商工会連合会主催の商工会幹部研修会に出席してきました。淡路夢舞台国際会議場で研修。その後、グランドニッコー淡路で懇親会。今日の

富島花いっぱい事業

昨日、旧富島小学校運動場で「富島花いっぱい事業」を開催し、住民の方々と300個のプランターに花植えをしました。たくさんの方が参加してく

多肥小学校

高松市立多肥小学校の校長先生が、今年も子ども達に話を聴かせたいと来てくださいました。短い時間でしたが、2版に分けて聴いていただきました。

八戸工業大学

八戸工業大学第二高等学校附属中学校の副校長先生が3年生を連れて、今年も来館してくれました。「来年も来ます!」と言ってくださいました。お待

商工行政懇談会

「令和6年度 商工行政懇談会」に出席してきました。淡路市商工会及び兵庫県商工会連合会要望書を提出しました。今日の語りべ栃木 こく

代表挨拶

大阪市立中津小学校の慰霊祭に立ち合いました。生徒代表のあいさつ「私たちが今することは、地震を恐れることではなく、地震に備えることです。」

あわぢから

地域新電力事業「あわぢから」定例会。9月度・10月度分、まとめてしました。順調です。今日の語りべ神戸市立垂水小学校(72名)黒谷

円山川

2004年10月20.21日の台風23号で、円山川の堤防が決壊し氾濫して、県内で26人が犠牲になった話も語りべの中でしています。情報を防

予約

2025年度の入館予約、語りべ予約がけっこう入ってきています。震災体験館、レストラン・物産館も、今年度中にオープンできるように進めていま

TOP